BLOG

2020.12.15

緑茶向きの茶葉、 紅茶向きの茶葉とは

  • BLOG

今回のテーマ

同じ茶葉から緑茶も紅茶も作ることが出来ますが、実際は向き不向きがあります。今回は、その差についてご説明します。

中国種とアッサム種

お茶の品種は大きく2つに分けられます。「中国種」と「アッサム種」です。中国種が「緑茶」、アッサム種が「紅茶」に向いているとされます。

では、具体的に何が違うかというと次の2点挙げられます。

1、耐寒性 2、タンニン含有量

この2点が違うため、緑茶と紅茶で向き不向きがあるのです。

耐寒性

中国種は耐寒性が強く、アッサム種は弱いです。

そのため、紅茶に向いたお茶は亜熱帯、熱帯地方で栽培されることが多く、主な産地はインドやスリランカなどです。

また、日本では紅茶の栽培が難しいとされています。

タンニン含有量

タンニンとは、渋み成分のこと。カテキンとほぼ同義と捉えてください。

このタンニンが製造過程で変化し、紅茶らしい香りや味わいを作り出します。そのため、紅茶にはタンニンが多く含まれることが求められます。

まとめ

緑茶には「中国種」が向いており紅茶には「アッサム種」が向いているということでした。国産の紅茶が少ないことも、アッサム種が育てにくいという事が一因なのです。

ちなみに、

同じ中国種から出来る「日本茶」と「中国茶」の違いってご存じでしょうか?こちらについては、また次回ご説明します。